top of page
  • 執筆者の写真Kyohei Hayakawa

歌川国貞 ふとした魅力


歌川国貞(1786-1865) 江戸時代の浮世絵師。 初代歌川豊国の門人となり、若くからその才能を認められる。 美人画や役者絵など様々なジャンルで優れた作品を残し、生涯を通じて江戸の姿を描き続けた。


面長猪首型の女性たちが描かれた国貞の絵には、彼女たちの生々しい生命力と日常の中のささやかな美しさが感じられる。 浮世絵という平面的な絵画であるがゆえに、その奥に人物たちのリアルな心を見ることができる。 ふとした仕草、無邪気な遊び心、ちょっとしたことにも人の魅力は隠れている。


歌川国貞 《吉原時計 亥ノ刻》

bottom of page